札幌市南区の小児科・小児外科のはれにこキッズクリニック

お電話でのご予約・お問い合わせは

011-211-6612
みんなの疑問
感染症
検査

【登園前に知っておきたいQ&A】

【登園前に知っておきたいQ&A】

保育園・幼稚園デビューのお子様のご家族からよく聞かれる質問です。きっと困っていることは、皆、一緒、参考にしてください。ぜひ一読ください!🌟

🧼 Q. 保育園や幼稚園に通い始めてから、風邪をひく回数が増えたのですが大丈夫ですか?

A. はい、よくあることなのでご安心ください😊

集団生活が始まると、それまでに出会ったことのないウイルスや菌にたくさん接触します。その結果、1年間で平均8〜10回ほど風邪をひくこともあります。これは免疫が育っていく大切な過程です。

もちろん、熱が頻繁に出たり、長引いたりする場合は医師の診察が必要です。でも、体力と免疫がついてくると、次第に風邪の回数も減っていきますよ✨

熱が出て、心配な時は当院にご相談ください。

▶ 参考:厚生労働省「保育所における感染症対策ガイドライン」

https://www.mhlw.go.jp/content/001005138.pdf

🤒 Q. 熱が出た翌日、元気そうなら登園してもいいですか?

A. 原因によりますが、基本的には「熱が下がってから24時間以上経過」していると安心です。

熱だけでなく、咳や鼻水、下痢など他の症状もある場合は、無理に登園させず、しっかり休養をとりましょう。インフルエンザやRSウイルスなど、感染力が強い病気の場合は、登園停止期間のルールもあります。受診いただいた際には必ずお伝えしていますが、保育園や幼稚園の規定もあるので確認をお願いすることも多いです🏥

😷 Q. 咳や鼻水だけなら登園してもいいですか?

A. 元気があれば基本的にOKですが、感染拡大を防ぐための配慮も必要です。

軽い咳や鼻水だけで元気に過ごせているなら登園しても問題ありません。ただし、咳が強くて眠れない、鼻水が止まらない、呼吸がゼーゼーしている場合は受診をおすすめします。

また、マスクができる年齢なら着用する、手洗い・うがいをしっかり行うなどの対策も忘れずに🧼

💩 Q. 下痢があるけど元気です。登園しても大丈夫?

A. 原因によって異なります。ウイルス性胃腸炎(ノロ・ロタなど)の場合は登園停止が必要です。

特にノロウイルスは感染力が強いため、「症状が治まってから48時間以上経過」してからの登園が望ましいとされています。

単なる食べ過ぎや体調変化による軽い下痢なら問題ありませんが、嘔吐や発熱、頻回の下痢がある場合は感染性の可能性が高いです。

なお、胃腸炎は原因に関わらず治療は脱水の予防(と整腸剤内服)が基本で、下痢は基本的には止めません。点滴は食塩水やスポーツドリンクと同じ内容なので、吐き気止めを使って口から摂取できるのであれば、そのほうが生理的でお子様の負担も少ないです。

📄 Q. 医師の「登園許可証」はいつ必要ですか?

A. 感染症によっては、登園の際に医師の許可が必要です。

インフルエンザ、麻疹(はしか)、水ぼうそう、おたふく風邪など、学校保健安全法で定められている感染症については、「登園許可証」または「意見書」が必要になることがあります。

園からの案内に従い、かかりつけ医に相談してください🩺

🍼 Q. 離乳食の途中ですが、園での食事が心配です

A. 離乳食期のお子さまは事前にしっかり相談を!

「この食材はまだ試していない」「固さに不安がある」など、細かく伝えることで、食事の不安も軽減されます😊

🌞 Q. 朝なかなか起きられません…病気?それとも?

A. 睡眠リズムや疲れが原因のことも多いです。

夜のルーティンを見直したり、しっかり休息を取ることが大切です。気になるときは医師に相談を。

😷 Q. アレルギーがある場合、登園前にするべきことは?

A. 園と事前にしっかり情報共有をしましょう。

必要に応じて生活管理指導表を提出し、アレルギー対応の体制を整えましょう。札幌の幼稚園・保育園では入園前にアレルギー検査を求められるところもあるようです。食物アレルギーは血液検査の結果で全てを語れるわけではありませんが、当院の検査で見当をつけることは可能です。必要時にはご協力致します。

💉 Q. ワクチンが遅れているけど、登園しても大丈夫?

A. 基本的にはOKですが、早めの接種がおすすめです。

感染症から守るためにも、スケジュールを確認して受けましょう。
当院では母子手帳を持参いただければ、現状接種可能なワクチン(公費の適応の有無も含め)をご提案致します。

国のサポートを受けて公費での予防接種を行うことで、ご家庭の費用負担も抑えられます。不安な方は早めにご相談ください。


🌟 まとめ 保育園・幼稚園生活では、体調の変化がたくさん起こります。でも、これはお子さんの心と体がぐんぐん成長している証です💪✨ 気になる症状があれば、無理せず早めに小児科を受診してくださいね。

当院でも登園に関するご相談をいつでも受け付けています😊 安心して通園生活を送るために、一緒にサポートしていきましょう🌈

📅 ご予約はこちら ▶ https://harenico-kids.mdja.jp/
💬 ご相談はこちら ▶ https://harenico.com/contact/ 📖
その他のコラムはこちら ▶ https://harenico.com/column/

コラム一覧