札幌市南区の小児科・小児外科のはれにこキッズクリニック

お電話でのご予約・お問い合わせは

011-211-6612

いつ打つ? 年齢別予防接種スケジュール(2025)

いつ打つ? 年齢別予防接種スケジュール(2025)

「どのワクチンを、いつ打てばいいのかわからない…」
そんな保護者の方の不安にお応えして、年齢別の定期予防接種スケジュールを分かりやすくまとめました💉✨

定期接種は、対象年齢を過ぎてしまうと自費になってしまうことも😱
特に、複数回接種が必要なワクチンは、期限ギリギリだと打ちきれない可能性があります。
だからこそ、早め・計画的な接種が大切なんです!

🍼【0歳〜1歳】で受けるワクチン

ワクチン開始時期回数・スケジュール補足
5種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ・ヒブ)生後2か月〜計4回(2・3・4か月+1歳半で追加)2024年から導入。定期接種
肺炎球菌生後2か月〜計4回(2・3・4か月+1歳で追加)定期接種
B型肝炎生後2か月〜計3回(2か月・3か月・7〜8か月)定期接種
ロタウイルス生後2か月〜2回または3回(種類により異なる)生後24週までに完了
BCG生後5〜8か月頃1回(保健センターで接種)通知あり

👶【1〜3歳】で受けるワクチン

ワクチン接種時期回数・スケジュール補足
5種混合1歳半〜追加接種 1回初回から半年〜1年後
肺炎球菌1歳過ぎ追加接種 1回乳児期に接種した子のみ対象
MR(麻しん風しん)1歳〜2歳1回忘れずに早めに接種
水痘(みずぼうそう)1歳〜3歳2回(1歳・2〜3歳で2回目)1回目から3か月以上空ける
おたふくかぜ1歳〜3歳1回(任意接種)札幌市在住の方は半額補助あり

🧒【3歳〜6歳(年長)】で受けるワクチン

ワクチン接種時期回数・スケジュール補足
日本脳炎(1期)3歳〜計3回(1回目→2回目→半年後に3回目)定期接種
MR(2期)年長児(6歳)1回小学校入学前に必ず
おたふくかぜ(2回目)6歳頃1回(任意接種)免疫をしっかりつけるためおすすめ

🎒【小学生】で受けるワクチン

ワクチン接種時期回数・スケジュール補足
日本脳炎(2期)9歳〜13歳未満1回受け忘れに注意
2種混合(DT)11歳〜13歳未満1回定期接種
コラム一覧