ニキビ治療は早めがカギ!

ニキビは思春期の代表的な皮膚トラブルの一つです。
「もう少ししたら自然に治るかも…」と様子を見ているうちに、悪化してしまうことも。
特に炎症が続くと、ニキビ跡(色素沈着やクレーター)になりやすく、長期間悩む原因になります😓
「市販薬を使ってもなかなか治らない…」
「赤ニキビが広がってしまった…」
そんなお悩みを抱えている方に向けて、当院で採用している「ベピオローション」 と 「ゼビアックスローション」 のメリットを解説します!
🔹 ニキビの原因とは?
ニキビは 皮脂の過剰分泌・毛穴の詰まり・アクネ菌の繁殖・炎症 などが主な原因です。
✅ 思春期ニキビ
ホルモンの影響で皮脂が過剰に分泌され、毛穴が詰まりやすくなります。
これがアクネ菌の増殖を促し、赤ニキビや膿をもったニキビへと悪化します。(※参考:日本皮膚科学会「尋常性ざ瘡治療ガイドライン」)
✅ 白ニキビ・黒ニキビ
初期のニキビは毛穴に皮脂が詰まった状態です。
白ニキビ(閉鎖面皰)や黒ニキビ(開放面皰)の段階で適切にケアすることで、炎症を抑えられます。
ニキビは放置すると慢性化し、治療が難しくなることも!
そこでおすすめなのが、ベピオローションとゼビアックスローション です✨
💊 ① ベピオローション(過酸化ベンゾイル配合)
ベピオローションは、毛穴の詰まりを改善し、ニキビの根本原因にアプローチする外用薬です。
*従来の治療薬よりも刺激性が少なく続けやすいと言われています。
✅ メリット
✔️ 皮脂の分泌を抑え、毛穴の詰まりを改善(角質剥離作用)
✔️ アクネ菌の増殖を防ぐ抗菌作用(抗生物質ではないので耐性菌リスクが低い)
✔️ ローションタイプで広範囲に塗りやすい
✔️ 白ニキビ・黒ニキビの改善に特に有効
⚠️ 注意点
・刺激性が少ないとはいえ、使用初期にヒリヒリ感や赤み、乾燥が出ることがあります(※参考:厚生労働省医薬品添付文書)。刺激は徐々におさまっていきます。
・保湿をしっかり行いながら使用すると◎
💊 ② ゼビアックスローション(オゼノキサシン配合)
ゼビアックスローションは、ニキビの原因となるアクネ菌を直接殺菌する外用抗生物質です。
✅ メリット
✔️ 抗菌力が高く、炎症を抑える(赤ニキビ・膿ニキビに有効)
✔️ べたつかず、肌なじみが良い
✔️ 他の抗生物質より耐性菌ができにくい(※参考:日本皮膚科学会ガイドライン)
⚠️ 注意点
・長期間の使用は耐性菌リスクがあるため、医師の指導のもと使用しましょう。
・炎症が強いニキビには、他の治療と併用することが推奨されています。
📌 どっちを選べばいいの?
ニキビのタイプによって、適した治療薬が異なります。
💡 ニキビの初期段階(白ニキビ・黒ニキビ)→ ベピオローション
💡 炎症が強い・赤ニキビ・膿ニキビ → ゼビアックスローション
💡 両方併用すると、より効果的!
🩺 ニキビ治療は皮膚科だけじゃない!
「小児科でニキビを診てもらえるの?」と思われるかもしれませんが、はれにこキッズクリニックでは思春期のお子さまの肌トラブルも丁寧に診察 します✨
風邪は小児科、中耳炎は耳鼻科、湿疹・ニキビは皮膚科、目やには眼科では大変でしょう。
全部まとめて、はれにこキッズクリニックをご利用ください✨
✅ 「まだ軽いから大丈夫」と放置せず、早めのケアが大切!
✅ ひどくなる前に、適切な治療を始めましょう😊
#札幌 #南区 #小児科 #ニキビ治療 #ベピオローション #ゼビアックスローション #スムーズ診療
参考ソース:
- 日本皮膚科学会「尋常性ざ瘡治療ガイドライン」
- 厚生労働省「ベピオローション添付文書」
- 厚生労働省「ゼビアックスローション添付文書」