Q&A よくあるご質問
-
どこまで打ったかわからなくなってしまいました。
大丈夫です。まずは状況を整理するためにもお気軽にご相談ください。
お電話でのご予約・お問い合わせは
生まれてきてくれてありがとう。
この世界で、安心して笑って、元気に過ごしてほしい——。
そんな願いをこめて、
ワクチンは、パパとママから贈る最初の“プレゼント”とも言われています。
定期接種で防げる病気は、どれも命にかかわるものばかり。
実際にワクチンによって、毎年多くの子どもたちの命が守られています。
「まだ大丈夫」と思っていたその間に、感染のリスクはすぐそばに迫っているかもしれません。
でも大丈夫。
スケジュールに沿ってしっかり予防接種を受けることで、
お子さんの命と未来を、大きく守ることができます。
はれにこキッズクリニックでは、忙しいご家庭にも寄り添い、
スムーズで安心なワクチンプランをご提案しています。
「いつから?」「どこまで?」「これって必要?」など、どんな疑問もお気軽にご相談ください。
そんなときこそ、かかりつけの小児科の出番です!
赤ちゃんが生まれてから最初の2ヶ月は、少しずつ外の世界に慣れていく大切な時期ですね。
でも同時に、免疫力がまだ弱い赤ちゃんは、さまざまな病気のリスクにもさらされています。
予防接種は、赤ちゃんを病気から守るための最も効果的な方法です。
特に、生後2ヶ月を迎えたら、早めにスタートすることがとても重要です!
☆予約ボタン☆
ワクチン | 開始時期 | 回数・スケジュール | 補足 |
---|---|---|---|
5種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ・ヒブ) | 生後2か月〜 | 計4回(2・3・4か月+1歳半で追加) | 2024年から導入。定期接種 |
肺炎球菌 | 生後2か月〜 | 計4回(2・3・4か月+1歳で追加) | 定期接種 |
B型肝炎 | 生後2か月〜 | 計3回(2か月・3か月・7〜8か月) | 定期接種 |
ロタウイルス | 生後2か月〜 | 2回または3回(種類により異なる) | 生後24週までに完了 |
BCG | 生後5〜8か月頃 | 1回(保健センターで接種) | 通知あり |
ワクチン | 接種時期 | 回数・スケジュール | 補足 |
---|---|---|---|
5種混合 | 1歳半〜 | 追加接種 1回 | 初回から半年〜1年後 |
肺炎球菌 | 1歳過ぎ | 追加接種 1回 | 乳児期に接種した子のみ対象 |
MR(麻しん風しん) | 1歳〜2歳 | 1回 | 忘れずに早めに接種 |
水痘(みずぼうそう) | 1歳〜3歳 | 2回(1歳・2〜3歳で2回目) | 1回目から3か月以上空ける |
おたふくかぜ | 1歳〜3歳 | 1回(任意接種) | 札幌市在住の方は半額補助あり |
ワクチン | 接種時期 | 回数・スケジュール | 補足 |
---|---|---|---|
日本脳炎(1期) | 3歳〜 | 計3回(1回目→2回目→半年後に3回目) | 定期接種 |
MR(2期) | 年長児(6歳) | 1回 | 小学校入学前に必ず |
おたふくかぜ(2回目) | 6歳頃 | 1回(任意接種) | 免疫をしっかりつけるためおすすめ |
ワクチン | 接種時期 | 回数・スケジュール | 補足 |
---|---|---|---|
日本脳炎(2期) | 9歳〜13歳未満 | 1回 | 受け忘れに注意 |
2種混合(DT) | 11歳〜13歳未満 | 1回 | 定期接種 |
「これ打ってるか分からない」「スケジュールずれても大丈夫?」
など、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
はれにこキッズクリニックが、あなたのご家族の健康をサポートします!
大丈夫です。まずは状況を整理するためにもお気軽にご相談ください。
大丈夫です。まずは状況を整理するためにもお気軽にご相談ください。
休診日:水曜午後、日曜、第1、第3土曜
診療科目:一般小児・小児外科相談・便秘外来・予防接種
北海道札幌市南区川沿8条2丁目1番8号 吉田ビル3階