札幌市南区の小児科・小児外科のはれにこキッズクリニック

お電話でのご予約・お問い合わせは

011-211-6612
お知らせ

インフルエンザ薬予防投与について

インフルエンザの感染がポツポツ認められるようになってきました。
予防を目的とした抗インフルエンザ薬の予防投与について、以下の情報をご案内いたします。

使用薬剤

予防投与には、タミフル(オセルタミビル)とイナビル(ラニナミビルオクタン酸エステル)が使用されます。

予防投与の費用(自費診療)

予防投与は保険適用外のため、自費診療となります。診察料金は5,000円、薬剤費用は別途調剤薬局で約5,000~7,000円かかり、合計で1万円前後の費用が必要となります。

予防投与の対象者

予防投与の対象者は以下の通りとします。

1. インフルエンザ患者の同居家族または共同生活者で、以下の条件に該当する方:

  • 高齢者(65歳以上)
  • 慢性呼吸器疾患または慢性心疾患の患者
  • 代謝性疾患(糖尿病など)の患者
  • 腎機能障害の患者
  • 上記の介護等にあたる可能性、またはそれに準ずる活動が必要な方

これら以外の方への予防投与は、副作用が生じた場合、厚生労働省の「医薬品副作用被害救済制度」の対象外となる可能性があります。

処方を受ける際の注意点

予防投与の診察は医師法に基づく医療行為であり、処方を受けるご本人の受診が必要です。

予防投与の開始時期

インフルエンザ発症者またはウイルス排泄期間中(発症2日前から発症日まで)の方と濃厚接触した場合、接触後48時間以内に抗インフルエンザ薬を投与することが推奨されています。

予防投与中のインフルエンザ発症

予防内服中にインフルエンザを発症した場合は医師の判断のもと、治療を開始します。検査や処方の必要性は診察した医師の判断となります。

予防投与量

  • タミフル(オセルタミビル) 4000円前後
    • 成人:1回75mgを1日1回、7~10日間経口投与。
    • 小児:通常、体重1kgあたり2mgを1日1回、10日間経口投与。ただし、1回の最大用量は75mg。
  • イナビル(ラニナミビルオクタン酸エステル) 1キット(20mg) 3500円前後
    • 成人:40mgを単回吸入投与。または20mgを1日1回、2日間吸入投与。
    • 小児:
      • 10歳未満:20mgを単回吸入投与。
      • 10歳以上:40mgを単回吸入投与。または20mgを1日1回、2日間吸入投与。

予防投与をご希望の際は、診療担当医師とよくご相談ください。ご不明な点がございましたら、クリニックスタッフまでお尋ねください。

お知らせ一覧