札幌市南区の小児科・小児外科のはれにこキッズクリニック

お電話でのご予約・お問い合わせは

011-211-6612
★重要★
お知らせ

【発熱外来の受診前に知っておきたい7つのこと】

【発熱外来の受診前に知っておきたい7つのこと】

いつも《はれにこキッズクリニック》をご利用いただき、ありがとうございます。

最近、発熱外来がとても混雑しており、「予約が取れない」「受診できるか不安…」というお声も多く届いています。
そこで今回は、皆さまにスムーズにご受診いただくために、最近の質問や外来で実際にあったケースから「OKなこと」と「ご協力いただきたいこと」をまとめました✨

✅OKなこと(こんな場合でも大丈夫です!)

1. 親も一緒に受診できますか?

👉 OKです!
お子さんの看病で大変な中、別の病院を探すのは負担が大きいですよね😢
当院では、保護者の方の診察・検査・処方まで一括で対応可能です。

2. 子どもがインフルで外出禁止中…親だけの受診もできますか?

👉 もちろんOKです!
その旨を予約時のコメント欄にご記載いただけると、スムーズな対応が可能です。

3. 親のPCR検査もできますか?

👉 はい、対応しています!
ただし大人の方は3割負担となり、5,000円程度の自己負担が発生します。
検査結果は当日中に判明しますので、早めに知りたい方にもご利用いただいています。

4. 診察・検査後、子どもを車で待たせてもいいですか?

👉 OKです!
検査や診察が終わっていれば、無理に院内で待機する必要はありません。
ただし、検査結果の電話連絡は行っておりませんので、ご家族の方で院内でお聞きください。

🙏ご協力いただきたいこと(混雑緩和のために)

1. 予約が1人分しか取れませんでした…

👉 ご兄弟を同時に診るご希望も多いですが、時間通りの診察が難しくなってしまうため、原則お一人ずつのご予約をお願いしています。
どうしてもという場合は、受診前にお電話やお問い合わせフォームよりご相談ください。

2. 「ついでに予防接種も」はNGです

👉 発熱時は体調が安定していない可能性があるため、予防接種は別日での予約をお願いしております。

3. 同伴者は最小限でお願いします

👉 発熱外来はスペースや感染対策の都合上、受診されるお子様1人につき、大人1名の付き添いでお願いしております。
受診しないご兄弟・ご家族はお車などでの待機にご協力いただけますと幸いです。

4. Web問診は面倒でもご協力ください!

👉 事前にWeb問診を済ませていただくと、院内の待ち時間がグッと短縮されます✨
当院でも事前に動線や処置をシミュレーションできるため、非常に助かっています。
Web問診は予約取得後にアプリもしくはメールに届いています。ご確認のほど、よろしくお願いいたします。

5. 「ついでに他の検査も」はお控えください

👉 発熱外来の目的はあくまで感染症の迅速な対応です。
アレルギー検査・血液型検査など、緊急ではない検査は他の診療は別日にご予約いただけますと幸いです。

💡その他のよくあるケース(OK?NG?)

ケース対応
発熱してるけど、熱の出始めで微熱(37.5℃未満)✅ OK(処方は行いますが、基本的に検査は行いません)
保育園から発熱の連絡があり、すぐに受診✅ OK(処方は行いますが、発熱からの時間が12時間未満では基本的に検査は行いません)
保護者が発熱、インフル陽性の子どもを連れて行きたい⚠️ 事前にご相談ください
発熱外来予約で一人は受診、他の兄弟の定期処方も一緒に希望❌ 原則別々でお願いしていますが、事前にご連絡いただけましたら対応いたします。

はれにこキッズクリニックでは、皆さま一人ひとりに安心してご利用いただけるクリニックを目指しています。
混雑が続く中、ご不便をおかけすることもあるかと思いますが、スタッフ一同精一杯対応させていただきますので、どうぞご理解とご協力をお願いいたします🌸

ご予約や詳細はこちらから👇
🔗診察のご予約はこちら
📩ご相談・お問い合わせ
📚コラム一覧を見る

お知らせ一覧